人気ブログランキング | 話題のタグを見る

当社に勤務する皆様へ

meloworks.exblog.jp
ブログトップ
2009年 05月 25日

過ぎたるは・・・

大阪、兵庫にいつもの朝が戻ってきました。

今回の新型インフルエンザでは学級閉鎖やイベント等の規制があり、家庭や企業活動に多大な影響をもたらしました。

インフルエンザの生徒がいない学校も一律学級閉鎖という処置には賛否両論ありますが、今回の処置は強毒性の鳥インフルエンザを想定したマニュアルに沿った処置だったことからも、政府→自治体の判断にも行きすぎ感は否めません。

経済的損失も大きく、兵庫三ノ宮の商店街では、大きく影響を受けた、売上が軒並み半減した等々悲鳴が上がっています。

マスクはどこに行っても売切れ状態です。

世界を見ると、日本の新型インフルエンザに対する論調では「日本は衛生問題に過剰反応だ」というものが多く見られます。

政府は水際対策として空港での検疫に全力をあげましたが、潜伏期間には全く効果がないことが世界中の常識となっており、その水際検疫に全力で取り組んでいることが、国民にも医療対応にも油断を生じさせたことは事実です。

これはマスコミの報道のあり方が問題です。こういった重要な問題に関して、マスコミはただ騒ぎ、情報を垂れ流し、繰り返し報道することで、国民は洗脳されていきます。

政府の対応、報道も問題です。確かに危険はあります。ですが、過剰反応ばかりしていると、世界中から日本という国の評価が低下する一方です。

水際検疫やマスクの有効性は世界では疑問視されていますし、今回のインフルエンザの対応では、日本の常識は世界の非常識となっている感があります。

勿論、危険性がゼロというわけではありませんから、念には念ををいう対応を否定しているわけではありませんが、大切なのことは、インフルエンザに関して5月10日のブログでも書いた通りです。(今回の件もそうですが、大切なことは状況判断、将来予測に誤りがないことです。マスコミ報道を鵜呑みにせずに、氾濫する情報から正しい情報を読み取り、マクロ的視点や歴史的視点を取り入れ、判断・予測を行う必要があると考えます)

歴史的視点とは、同じような事例で過去の対応はどうであったか、ということもありますが、先人達の教えという意味もあります。

「群行・群止には見識を看る」(大勢の人間と一緒の行動をしているとき、その人の見識が現れること)

「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」 (何をするにも、いき過ぎになっていると、それがどんなに良いことでも、むしろ不足ぎみや、不満足な状態と変わらない。過度になってしまうようであれば、むしろ控え目にしている方がよい)

色々と勉強をし、常に正しい判断ができるように心掛けたいものです。

※当然、インフルエンザの危険性が無いわけではありませんので、手洗い、うがいの励行に努めて下さい。

by melo-works | 2009-05-25 12:13 | Comments(0)


<< 価格競争      構造改革 >>