人気ブログランキング | 話題のタグを見る

当社に勤務する皆様へ

meloworks.exblog.jp
ブログトップ
2010年 04月 30日

検察審議会

検察審議会において小沢幹事長が起訴相当と判断されました。

様々な事件について裁判所へ起訴する権限は、原則として検察官が独占しています。そこに検察の倫理、検察の正義が問題となってきます。そういった問題点を念頭に以下文をお読みください。

検察審議会とは「検察官の不起訴判断を不服とする者の求めに応じ、判断の妥当性を審査する」ことが役割です。

つまり、検察官の恣意的な判断によって、被疑者が免罪され、被害者が泣き寝入りする事態を防ぐという役割を有しているのです。

今回の小沢氏の件は、具体的に特定できる犯罪被害者がいるわけではありません。

更に言えば、今回の小沢問題は検察官の恣意的な判断によって不起訴になったわけではなく、むしろ検察は何とか起訴に持ち込みたかったが、起訴に持ち込めなかった経緯にあります。

どうも検察審査会の趣旨をはき違えていないでしょうか。

検察審議会のもう一つの目的に「司法に一般国民の常識(民意)を反映させること」があります。

検察審査員は国民の中からくじで無作為に選ばれます。つまり、ど素人の一般市民が起訴、不起訴を判断します。

そもそも国会議員は、何万~何十万人の選挙民の審判(民意)を受けて当選した人たちであり、だからこそ「国会の会期中は逮捕されない」という「不逮捕特権」も与えられています。

これは国民から選出された議員が、不当逮捕等により、国会での発言権を奪われることを防ぐ為のもので、戦前に頻発した特高警察のような「国家の暴力」の排除を目的としたものです。

今回の小沢氏のケースは、検察が徹底捜査の結果不起訴と決めたものを、マスコミ報道により完全に反小沢、小沢=悪という洗脳を受けた11人の一般市民が起訴ありきの意識で判断したものです。

推定無罪(疑わしきは罰せず)という裁判の法則を冷静に判断したのかも不明です。

今回の小沢氏のケースは、検察審査会の本来の趣旨に反した、検察審査会の乱用に近いものです。議会制民主主義を破壊するようなケースです。このような政治家問題に検察審査会は馴染みません。

小沢幹事長が正しいとは言えませんが、小沢幹事長が行ってきた資金集めと自民党古参議員のそれとの差はどこにあるのか全く不明確です。

以上は私の主観であって一つの見方です。小沢=巨悪が問題というより、検察=正義=潔癖という国民世論、それを主導しているマスコミ、洗脳されている国民意識の方が遥かに問題であることです。

過去数々の国策捜査が行われている日本は本当に民主主義国家なのか?という問題意識を持つことの重要性に気付いていただきたいのです。

by melo-works | 2010-04-30 10:49 | Comments(0)


<< 普天間      リーダーシップ >>